2025年 春期講習のご案内
新年長クラス (現年中児)
3月26日(水)
3月27日(木)
3月28日(金)
3月27日(木)
3月28日(金)
の3日間
10:00 ~ 15:20(講評は15:00より)
正会員:144,100円(税込、教材費込)
一般生:165,000円(税込、教材費込)
ペーパー学習だけでなく、行動観察や絵画制作など、様々な体験を重ねて、小学校受験に必要な基礎力と思考力を集中して学習していきます。
3日間連続で参加することで学習効果は飛躍的に向上しますが、1日の参加も可能なのでご相談ください。
この講座受講者の合格率が、毎年とても高いです。この機会を利用して、新しい学年からの受験準備をスムーズにスタートさせましょう。
- これまでの基礎を徹底復習します
- 考える過程を楽しむカリキュラム構成です
- 「楽しい!」「面白い!」「わかる!」授業で、学習意欲を高めます
- 達成感を味わい、自分に自信がつきます
- 個性を尊重しながら自己表現力を養います
お子様の活動の様子を総合的に見て、志望校対策についての具体的な個別相談も承ります。
春休みだからこそできる特別カリキュラムです。一般の方も是非ご参加ください。
詳細はお気軽にお問合せください。
26日(水) | 午前 | 総合勉強 | 昨今、入試で求められている力として、正解するだけでなく、問題を解決する力が必要です。そのために推理問題では具体物を使いながら、観点を変えた柔軟な思考もできるように練習します。ペーパーは1枚の問題数を減らし、集中して取り組みます。工夫されたワイズのオリジナル問題で、どの学校の対策にも必要な基礎力の定着を図りましょう。 |
---|---|---|---|
午後 | 総合勉強 | 午前中の内容のペーパーテストから始めますので、一日を通して集中力を養います。いつもその場で全力が出せるように意識を高めていきます。また、入試で必須な指示行動の課題にもチャレンジします。お話をしっかり聞いて自分の頭で考え、自信を持って行動できるように経験を積み重ねていきましょう。 | |
27日(木) | 午前 | 総合勉強 | 「記憶」と「指示の聞き取り」の練習を強化して、個別試験にも対応できる力を養います。答えを導くためのプロセスや考える過程を大切に指導します。また、1日目と同様に集中してペーパー問題にも取り組みます。弱点が見つかれば春休み中に対処して、今後の方針を決定していきましょう。 |
午後 | 総合勉強 | 午前中の内容のペーパーテストから始めますので、一日を通して集中力を養います。また、「巧緻性」の課題にも挑戦します。指示を正確に聞き取り、苦手意識を持たずに丁寧に取り組めるように経験を積み重ねていきましょう。更に、「指示行動」では、ルールを守りながら、頭と体を使って機敏に動く練習です。出来た、出来ないを気にせずに、頑張るポイントを学び実行していきましょう。 | |
28日(金) | 午前 | 行動観察 | お子様がしっかりと声を出し、自分らしさを表現できるように導きます。また、人を応援することで自分に自信がつくことを大切にし、がんばることで得る喜びを体感できる環境を提供しています。この講習では、個別の特性に合わせた指導で基礎力を強化し、楽しく学ぶ中で自己成長を促進します。 |
午後 | 絵画制作 | 絵画制作で必要とされる巧緻性、表現力の土台を固めていく大切な時期です。この講習では、基礎となる描き方、材料の使い方、工夫の仕方などを楽しく学びます。また、指示された手順を聞き、お手本を見て自分で作品を仕上げる姿勢も養いましょう。 |
26日(水) | 10:00~12:10 | 総合勉強 |
---|---|---|
昨今、入試で求められている力として、正解するだけでなく、問題を解決する力が必要です。そのために推理問題では具体物を使いながら、観点を変えた柔軟な思考もできるように練習します。ペーパーは1枚の問題数を減らし、集中して取り組みます。工夫されたワイズのオリジナル問題で、どの学校の対策にも必要な基礎力の定着を図りましょう。 | ||
13:10~15:20 | 総合勉強 | |
午前中の内容のペーパーテストから始めますので、一日を通して集中力を養います。いつもその場で全力が出せるように意識を高めていきます。また、入試で必須な指示行動の課題にもチャレンジします。お話をしっかり聞いて自分の頭で考え、自信を持って行動できるように経験を積み重ねていきましょう。 | ||
27日(木) | 10:00~12:10 | 絵画制作 |
絵画制作で必要とされる巧緻性、表現力の土台を固めていく大切な時期です。この講習では、基礎となる描き方、材料の使い方、工夫の仕方などを楽しく学びます。また、指示された手順を聞き、お手本を見て自分で作品を仕上げる姿勢も養いましょう。 | ||
13:10~15:20 | 行動観察 | |
お子様がしっかりと声を出し、自分らしさを表現できるように導きます。また、人を応援することで自分に自信がつくことを大切にし、がんばることで得る喜びを体感できる環境を提供しています。この講習では、個別の特性に合わせた指導で基礎力を強化し、楽しく学ぶ中で自己成長を促進します。 | ||
28日(金) | 10:00~12:10 | 総合勉強 |
「記憶」と「指示の聞き取り」の練習を強化して、個別試験にも対応できる力を養います。答えを導くためのプロセスや考える過程を大切に指導します。また、1日目と同様に集中してペーパー問題にも取り組みます。弱点が見つかれば春休み中に対処して、今後の方針を決定していきましょう。 | ||
13:10~15:20 | 総合勉強 | |
午前中の内容のペーパーテストから始めますので、一日を通して集中力を養います。また「巧緻性」の課題にも挑戦します。指示を正確に聞き取り、苦手意識を持たずに丁寧に取り組めるように経験を積み重ねていきましょう。更に、「指示行動」では、ルールを守りながら、頭と体を使って機敏に動く練習です。出来た、出来ないを気にせずに、頑張るポイントを学び実行していきましょう。 |
【持ち物】
クーピー(12色)、クレヨン、鉛筆(2B)、ハサミ、糊(スティックタイプ)、セロテープ、上履き、ティッシュ、ハンドタオル、水筒、お弁当
クーピー(12色)、クレヨン、鉛筆(2B)、ハサミ、糊(スティックタイプ)、セロテープ、上履き、ティッシュ、ハンドタオル、水筒、お弁当
◆
新年中クラス (現年少児)
3月24日(月)
3月25日(火)
3月25日(火)
の2日間 お弁当持参
10:00 ~ 14:20(講評は14:00より)
正会員:82,500円(税込、教材費込)
一般生:94,600円(税込、教材費込)
小学校受験準備はこの春からスタートさせるのがベストタイミングです。
「ペーパー」「行動観察」「絵画制作」の充実した内容で、楽しく基礎力を身につけていきます。学習に対する興味や関心を高め、自発的な力を育みます。1コマの参加も可能なのでご相談ください。
24日(月) | 10:00~14:20 | 総合勉強 | 具体物を使い興味を持たせながら、分かりやすいペーパーワークで基礎力を身につけていきます。人のお話を正確に集中して聞きとる力を養い、学習意欲を高めていきます。 |
---|---|---|---|
25日(火) | 10:00~11:40 | 行動観察 | お子様が積極的に「やってみたい!やってみよう!」という気持ちを大切に育てる場を提供いたします。繰り返すことで得る喜びを通じ、将来の学びに自信を築きましょう。楽しく学びながら着実な力を身につけます。 |
12:40~14:20 | 絵画制作 | お絵描きと工作を通して、表現することの楽しさを学びます。いろいろな材料や道具の使い方を正しく学び、指示通りに手を動かせるように丁寧に指導します。自身が持てるようになります。 |
24日(月) | 10:00~14:20 | 総合勉強 |
---|---|---|
具体物を使い興味を持たせながら、分かりやすいペーパーワークで基礎力を身につけていきます。人のお話を正確に集中して聞きとる力を養い、学習意欲を高めていきます。 | ||
25日(火) | 10:00~11:40 | 行動観察 |
お子様が積極的に「やってみたい!やってみよう!」という気持ちを大切に育てる場を提供いたします。繰り返すことで得る喜びを通じ、将来の学びに自信を築きましょう。楽しく学びながら着実な力を身につけます。 | ||
12:40~14:20 | 絵画制作 | |
お絵描きと工作を通して、表現することの楽しさを学びます。いろいろな材料や道具の使い方を正しく学び、指示通りに手を動かせるように丁寧に指導します。自身が持てるようになります。 |
【持ち物】
クーピー(12色)、クレヨン、ハサミ、糊(スティックタイプ)、セロテープ、上履き、ティッシュ、 ハンドタオル、水筒、お弁当
クーピー(12色)、クレヨン、ハサミ、糊(スティックタイプ)、セロテープ、上履き、ティッシュ、 ハンドタオル、水筒、お弁当