一人ひとりのお子様とご両親様に向き合って合格を目指す

   

西麻布の幼稚園受験、
小学校受験専門の少人数制幼児教室

2025年夏期講習のお知らせ

2025年の夏期講習のスケジュールが決定しました。
全ての講座は一コマずつ一日単位でのお申し込みが可能です。
講習内容の詳細や料金につきましてはお気軽にお問い合わせください。
年中・年少下の8月夏期集中講習は、一般の方のご参加も可能です。
定員になり次第締め切りとなります。

7月 10:00〜11:30 (90分) 12:30〜14:00 (90分) 14:10〜15:40 (90分) 15:50〜17:30 (100分)
22日(火) 個別対策A お話の記憶特訓①
聞く力・話す力①
年中勉強
NEOワーク
23日(水) 個別対策B
お話の記憶特訓②
13:00~14:30(90分)
NEOワーク(年中)
聞く力・話す力②
14:45~16:15(90分)
年中絵画制作①
NEOワーク
10:30〜12:30 (90分) 13:00〜14:30 (90分) 14:45〜16:15 (90分)
24日(木) 個別対策C
年長行動観察①
年少下講習①
年長絵画制作①
年中行動観察①
 
25日(金) 個別対策D
年長行動観察②
年少下講習②
年中行動観察②  
8月 10:00〜14:00 14:10〜15:40 (90分) 16:00〜17:40 (100分)
20日(水) 年長夏期集中①(必修)
年長絵画制作②
年少下夏期集中(必修)
NEOワーク
21日(木) 年長夏期集中②(必修)
年長絵画制作③
年少下夏期集中(必修)
NEOワーク
22日(金) 年長夏期集中③ (必修)
年中絵画制作②
14:20~16:00 (100分)
NEOワーク
年中行動観察③(90分)
16:10~17:50 (100分)
NEOワーク
25日(月) 年長夏期集中④(必修)
14:20~16:00 (100分)
年中夏期集中①(必修)
14:20〜16:00 (100分) 16:10〜17:50 (100分)
NEOワーク NEOワーク
26日(火) 年長夏期集中⑤(必修)
14:20~16:00 (100分)
年中夏期集中②(必修)
14:20〜16:00 (100分) 16:10〜17:50 (100分)
NEOワーク NEOワーク
27日(水) 年長夏期集中⑥(必修)
14:20~16:00 (100分)
年中夏期集中③(必修)
14:20〜16:00 (100分) 16:10〜17:50 (100分)
NEOワーク NEOワーク
  【対象】年長会員・年長一般
  【対象】年長会員のみ
  【対象】年中会員・年中一般
  【対象】年少下会員・年少下一般
 

7・8月夏期講習 午前・午後続けてご参加の場合は、お弁当をご持参ください。
◆お話の記憶特訓①②(対象:年長会員・年長一般)
短文の聞き取りと記憶の練習から始めて1000字程度のお話まで、覚えるポイントや記憶するコツを学習します。本番形式で難関校の長文類題にも挑戦します。
総合的な理解力を必要とするので、まだ足りていない分野を確認する上でも非常に有効です。
①②の内容は異なります。2日間セットで受講いただくことで、より効果的に力を伸ばすことができます。
◆聞く力・話す力①②(対象:年長会員・年長一般)
小学校受験対策にあたって、どの学校にも求められる最も大切な基本学習です。
人のお話を正確に聞き取り、人の前で自分の考えを自信をもっていきいきと表現する力を身につけていきます。①②の内容は異なります。2日間セットで受講することで、自己肯定感が高まり、やる気につながります。
◆年長行動観察①②③(対象:年長会員・年長一般)
自分に自信を持つことで自分らしく行動できること、相手を尊重できることを学びます。
講習の中でリーダーになることを体験して、責任感を養い、自ら楽しめる表現力を引き出します。最近の入試問題を踏まえ、けじめのある態度で行動できるように指導いたします。どの学校にも必要な効果の高い受験対策です。
◆年長絵画制作①②(対象:年長会員・年長一般)
夏をテーマに取り組みます。絵画では海での場面や想像画にチャレンジします。
制作・巧緻性では身の回りの材料を使い、手をたくさん動かしながら、年長の夏までにおさえておきたいスキルを確認します。
◆個別対策ABCD(対象:年長会員・年長一般)
①~④の項目からご希望の内容を選択
①ペーパー基礎:ペーパー学習の基礎を総合的に見直し、就学前の理解の偏りやつまずきに気づき、今後の学習につなげます。
②ペーパー応用:入試レベルの問題に取り組み、本番を意識して、思考力・対応力を試します。
③口頭試問・面接対策:自分の考えを伝える力や表情・姿勢を整え、面接や個別で光る個性を育みます。
④巧緻性対策: 「色塗・ちぎる・切る・貼る・結ぶ・折る」の完成度を高め、指示制作のスピードを上げていきます。
◆8月年長夏期集中 6日間(年長会員限定)
通常の年長総合クラスを集中して6日間続けて行います
◆7月年中勉強(対象:年中会員・年中一般)
言語・数・図形・常識・巧緻性の分野から、年中のこの時期までに必ず身につけておきたい基礎力をペーパーを通して楽しく学びます。失敗を恐れず何ごとにも粘り強く取り組めるように導くことで、達成感を得られ自信がつきます。
◆年中絵画制作①②(対象:年中会員・年中一般)
夏をテーマに取り組みます。絵画では具体物のレパートリーを増やします。
制作・巧緻性では身の回りの様々な材料を使い、たくさん手を動かしながら楽しくスキルアップを目指します。①②の内容は異なります。セットでの受講で力をつけましょう。
◆年中行動観察①②③(対象:年中会員・年中一般)
お話を聞いてルールを守ること、指示通りに身体を動かすこと、集団ゲームを通してお友達を応援することの大切さを学びます。
◆8月年中夏期集中 3日間(対象:年中会員・年中一般)
人の話や指示をしっかり聞くこと、基礎を身につけることを目標にワイズオリジナルメソッドでカリキュラムが構成されています。お子様の目の輝きを大切に、実験、行動観察、ペーパー、制作などを通して好奇心を高め楽しく学びます。
◆7月年少下勉強①②(対象:年少下会員・年少下一般)
母子分離での活動を通して、初めての学びや経験を楽しむクラスです。
家庭ではできない体験が自信につながります。
①②の内容は異なります。2日間セットで受講されることをお勧めいたします。
◆8月年少下夏期集中 2日間(対象:年少下会員・年少下一般)
「やってみたい!」気持ちを大切に、夏の行事や季節のあそびを通して、言葉・数・巧緻性などの基礎力を自然に身につけられるよう導きます。